公開日: |最終更新日時:
東京の結婚相談所、どう選んだらいいの?

自分に合ったプラン選びと体験の活用これが婚活成功のカギでした
「どこの結婚相談所を選べばいいの?」「結婚相談所って本当に大丈夫?」・・・そんなみなさんの疑問や不安を解消すべく、東京にある結婚相談所情報をまとめてみよう!と作り始めたのがこのサイトです。
実際に私たち結婚適齢期な調査員が、資料集めから潜入調査まで実施。データマッチングやお見合い成果報酬制度など、どの結婚相談所も実にさまざまな独自のサービスを展開していました。ということは、「自分にあったサービスをキチンと選べるか」が無理のないスピーディな婚活のために大事だということです。
まずは各社のサービスの違いを把握し、自分にあったサービスを見つけてみる。そして、本当に自分に合っているのか無料体験で確かめてみましょう。
サービスの特徴で結婚相談所を選ぼう
大きく分けて4種類!結婚相談所の違いを把握しよう
結婚相談所は大きく分けて「仲介型」「データマッチング型」「インターネット型」があります。さらに「仲介型」の中にも料金体系から「定額型」のものと「成果報酬制」のものがあります。それぞれ、どういったタイプの人に向いているサービスなのか見てみましょう。
- 仲介型(定額制) プロのアドバイスが欲しい とにかくたくさん出会いたい 悩むより行動量! 特徴を詳しく
- 仲介型(成果報酬制) プロのアドバイスが欲しい 初心者・マイペース いままで失敗続き… 特徴を詳しく
-
データ
マッチング型 コストを抑えて自分で頑張る とにかくたくさん出会いたい 悩むより行動量! 特徴を詳しく -
インター
ネット型 最低限のコストで自分で頑張る 気長にトライ! 特徴を詳しく
仲介型(定額制)の特徴は?
プロが結婚までをサポート!
定額制だからアクティブに行動したい人におすすめ
プロのアドバイザーやコンサルタントが、結婚までの道のりをサポートしてくれる仲介型。対面でしっかりカウンセリングを行った上で、年齢や年収といった条件はもちろん、一人ひとりの人柄に合わせてお相手を探してくれるため、マッチング精度が高いのも特長です。定額制の場合、紹介やお見合いなどのアクションごとに支払いが発生せず、料金が明瞭である点が大きな利点です。
こんな人におすすめ
- プロのアドバイスが欲しい
- とにかくたくさん出会いたい
- 悩むより行動量!
「どれだけ紹介を受けても定額」というプランがほとんど。とにかくたくさん出会いのチャンスがほしい方にぴったりです。逆に、活動回数を抑えてじっくりと選びたいときや、お休みしたいときにも定額支払われることになりますので注意です。プラン休止制度があるか要確認です。
仲介型(定額制)
人気のプランはこれ!
東京フォリパートナー

自分のペースに合わせて選べるコースプランあり
お見合い料は完全無料、毎月のコストは月会費のみと、婚活にかかる費用を明確にし、安心して利用できるコースプランを用意している東京フォリパートナー。過去に婚活経験や恋愛経験があり、自分で主体的に動きたいという人におすすめの「ライトコース」や、結婚相談所が初めてという方にも安心の「スタンダードコース」など、自分の希望に合ったプランのなかから選ぶことができます。
※画像参照元:東京フォリパートナー公式HP(https://folli.jp/)
東京フォリパートナーを選んだ理由:
成婚者の実績が掲載されており、日本結婚相談所連盟の受賞歴が一番多い結婚相談所(2021年6月調査時点)
- 入会金・初期費用
- 107,800円~
- 月額・紹介料
- 16,500円~
- お見合い料
- 0円
- 成婚料
- 242,000円
仲介型(成果報酬制)の特徴は?
成婚率に自信あり!プロのフォローによるじっくり狙いを定めた婚活が特長
プロのコンサルタントによる対面カウンセリングで、年齢・職業・年収などの条件のみならず、人柄や雰囲気も見た上で、とても精度の高いマッチングをおこなってくれます。成果報酬型ということは、入会金以外ではお見合いや成婚などの成果が発生しないと相談所には料金が支払われないということ。成婚実績に自信がある結婚相談所でないと取り入れるのが難しい制度でもあります。
こんな人におすすめ
- プロのアドバイスが欲しい
- 初心者・マイペース
- いままで失敗続き…
仲介型(成果報酬制)
人気のプランはこれ!
アネ婚

結婚にたどり着ける相談所
エンゲージメントプランナーが会員一人ひとりを手厚くサポート。お相手のことはもちろん、婚活や結婚への不安なども気軽に相談できると評判です。じっくり行うカウンセリングにより、血の通った高精度のマッチングが魅力。結婚はしたいけど、きちんと恋愛もしたい、そんな人たちに選ばれています。
※画像参照元:アネ婚公式HP(https://anekon.co.jp/)
アネ婚を選んだ理由:
月額費用無料、公式サイトに会員数が明記してある結婚相談所(2021年6月調査時点)
- 入会金・初期費用
- 55,000円~
(入会金33,000円+サービス提供費22,000円)※プランはオーダーメイドでつくられます
- 月額・紹介料
- 0円
- お見合い料
- 0円
- 成婚料
- 220,000円
1ヵ月無料キャンペーン中!
データマッチング型の特徴は?
スマホやPCで手軽に婚活!忙しい人、自力で活動したい人におすすめ
自分の年齢や職業といったプロフィールと、相手に求める条件や要望を登録。そのデータをもとに自分でお相手を探します。会員数の多い結婚相談所が、データマッチングプランを設けていることが多いです。一度登録してしまえば、スマートフォンやPCで活動ができるので、自分の時間を使って効率的に婚活ができます。お見合いのセッティングやお断りの連絡などは自分で行う必要があります。
こんな人におすすめ
- コストを抑えて自分で頑張る
- とにかくたくさん出会いたい
- 悩むより行動量!
仲介型と比べると、自力で頑張らなければならない分、料金が安めに設定されています。また、定額制のプランがほとんどのため、たくさんの出会いを求めて活動したい方にはおすすめです。他人に仲介されたくないという人にも向いています。
ツヴァイ

定額で年間36人以上紹介!
おトクなプランで出会いのチャンスを最大化
全国に51店舗も展開する大手結婚相談所。32項目の設問からその人の価値観や人柄を導き出す独自のマッチングサービスを実施しています。初期費用の他、月額は最低紹介人数に合わせて15,400円~17,600円とあります。気軽に始めたい人は、月額15,400円の「ご紹介コース」がおすすめ。アドバイザーのサポートを受けながら、有意義な婚活ができるでしょう。
※画像参照元:ツヴァイ公式HP(https://www.zwei.com/service/)
ツヴァイを選んだ理由:
登録会員数が一番多い結婚相談所 ※日本結婚相談所連盟の加盟会員含む(2021年6月調査時点)
- 入会金・初期費用
- 115,500円
- 月額・紹介料/紹介人数
- 15,400円~
- お見合い料
- 0円
- 成婚料
- 220,000円
(日本結婚相談所連盟会員と成婚の場合のみ)
インターネット型の特徴は?
月額数千円で活用できるのが魅力。他の婚活サービスとの併用がおすすめ
実店舗がなく、インターネット上のサイトで相手を探すことになります。登録が比較的簡単に済み、費用が安上がりなのが魅力です。出会い系サイトと違うところは、登録時に独身証明書などの書類が必要なところ。書類提出というひとつのハードルがあるため、出会い系サイトとは違い婚活意欲の高い人が集まっていますが、やはり実店舗のある結婚相談所と比べると意欲の高さは全体的に下がってしまいます。他の婚活サービスとの併用には向いているかも知れませんが、メインの婚活ツールとしては力不足な点が否めません。
こんな人におすすめ
- 最小限のコストで自分で頑張る
- 気長にトライ!
やはり料金が安い点が大きなメリットです。その代わり、気になった相手との連絡やお見合い・デートのセッティングなど、一番手間がかかるところを自力で済ませなければいけません。お金をかけたくない方、気長に相手を探したいという方には向いているサービスです。
無料体験を活用して結婚相談所を選ぼう
本当に自分に合うサービスなの?実際に試してみるのがベター
ここまで結婚相談所のサービスを大きな4つのくくりに分けて紹介しましたが、本当に自分に合っていて、しっかり結婚までナビゲートしてくれるかどうかは、実際に試してみなければわかりません。無料体験コースがある結婚相談所で、サービスの詳細やスタッフとの相性を確かめてみましょう。とはいえ、忙しくて今すぐにはいけないという人や、「入会を迫られたらどうしよう」と心配になる人もいるかと思います。そこで4人の調査員が、あなたの代わりに無料体験コースを受け、サービスの様子をレポートしちゃいます!
あなたの代わりに無料体験!結婚適齢期を迎えた私たちが調査しました!
年齢や性格、結婚相手に望むものも違う、結婚適齢期を迎えた女性で「TOKYO結婚相談所調査隊!」を結成。そのメンバーがこちら。20代から30代まで、結婚意識の高い女子が集まりました。※本気で婚活中なので、覆面でごめんなさい!
TOKYO結婚相談所調査隊!メンバー紹介
-
- 桜子(35歳)
- アラフォーになって結婚願望を抱いた35歳、企画職。結婚したいと思える男性が周囲におらず、婚活を決意。
-
- 綾奈(32歳)
- 幼いころから結婚願望が強い32歳、営業職。1年以内に、頼りがいのある年上男性との結婚を希望。
-
- 涼子(38歳)
- 38歳、メーカー勤務。かつてのモテ経験が忘れられない。ひとりで過ごす時間が多くなり、焦って婚活スタート。
-
- 真由美(24歳)
- 専業主婦になることを夢に商社マンや金融男子との合コンを繰り返す「猛禽女子」24歳。外資系アパレル勤務。
カウンセラーさんに”結婚相談所の気になること”を聞いてみました!

よくある婚活サイトとは違って、私たちは結婚相談所のカウンセラーさんの対応に注目しました。というのも、婚活は最初に担当したカウンセラーが、どこまであなたを理解してくれるか!?によってその後の運命が決まる…といってもいいほどの存在だから。それに、結婚相談所への入会はそれなりに費用が発生します。であれば、データだけでは分からない、あなたにぴったりの相手を見極め、紹介してほしいですよね。
気になる料金のこと、どんな人と出会えるのか? 強く勧誘されるのか?など、実際に無料カウンセリングを受け、それぞれの相談所のカウンセラーさんから聞きだしました。ひとりのカウンセラーさんから結婚相談所のすべてを感じ取ることは難しいですが、性格も結婚観も違う私たちがまとめたレポートがみなさんの結婚相談所選びに役立ったら嬉しいです。
エリア別の結婚相談所
-
- 銀座・日本橋エリア
歴史あるブランドが立ち並ぶ「銀座・日本橋」エリアには、ハンドメイドの出会いにこだわる結婚相談所が集まっています。ホスピタリティのゆき届いたサービスと、上質な出会いを提供する相談所が多いことも特徴です。
銀座・日本橋エリアの相談所一覧を見る
-
- 渋谷・青山・恵比寿エリア
おしゃれでハイセンスな街として人気がある「渋谷・青山・恵比寿」エリア。質にこだわった独自のサービスを展開する相談所が多く点在しており、厳しい入会条件のもとハイスペックな男性が集まる傾向がみられます。
渋谷・青山・恵比寿エリアの相談所一覧を見る
-
- 新宿・目白・練馬エリア
多くの商業施設が集まるにぎやかな街、「新宿・目白・練馬」エリア。会員一人ひとりに合ったサービスを提供し、きめ細かいサポートが人気の相談所が集まっています。夜遅くまで営業している相談所が多いため、仕事帰りに通いやすいのも特徴です。
新宿・目白・練馬エリアの相談所一覧を見る
-
- 目黒・世田谷エリア
おしゃれなショップが建ち並び、芸能人が多く住む街として人気の「目黒・世田谷」エリア。ベテランアドバイザーがマンツーマンで質の高いサービスを提供、親身にサポートしてくれる相談所が多いのが特色です。
目黒・世田谷エリアの相談所一覧を見る
-
- 足立・板橋エリア
「足立・板橋」は、昔ながらの商店街や住宅が軒を連ねている、レトロ感あるエリア。中高年の婚活に特化した相談所が多く、会員一人ひとりに寄り添ったサービスと経験豊富なアドバイザーの献身的なサポートが特徴的です。
足立・板橋エリアの相談所一覧を見る
-
- 墨田・台東エリア
古い街並みが残り下町の雰囲気ただよう「墨田・台東」エリアは、地元密着型の結婚相談所が集まっています。アドバイザーもおせっかいをいとわず親身に相談にのってくれる人が多く、気軽に相談しやすいのが魅力です。
墨田・台東エリアの相談所一覧を見る
-
- 東京23区以外
緑豊かで閑静な住宅街が多く建ち並ぶ「東京23区以外」のエリア。このエリアでは、地域に密着した、アットホームな雰囲気のある結婚相談所が多いのが魅力です。都市部と比べ、リーズナブルな料金設定で手厚いサポートが受けられます。
東京23区以外の相談所一覧を見る
結婚相談所・婚活にまつわるお悩み相談室
婚活をしていると、人それぞれ悩みは出てくるものです。なかには悩みすぎて婚活疲れを招いてしまう人も。しかし、悩みをそのままにしてしまうのは良くありません。ここでは、婚活者が悩みやすい問題を取り上げ、その解決策などをまとめました。
- 結婚相談所についての
基礎知識まとめ -
- 結婚相談所が行っているサービスの特徴って?
- 結婚相談所は大きく分けて「仲介型」「データマッチング型」「インターネット型」の3つのタイプに分類されます。タイプによって婚活方法はさまざま。タイプ別で婚活方法の特徴を知り、自分に合った相談所を選びましょう。
-
- 東京にある結婚相談所、料金の相場ってどのくらい?
- 結婚相談所を決める前に知っておきたい、サービスと相場のバランスについてご紹介します。入会金や月会費、お見合い料など、結婚相談所によってかかる費用は異なります。だからといって、費用だけで決めてしまうのはNG。自分に合った相談所を選ぶには、その結婚相談所が得意とすること、カウンセラーのサポート範囲など、サービス内容に合った料金設定なのか?を見極める必要があります。
-
- 結婚相談所を利用している人ってどんな人が多いの?
- 統計をもとに、結婚相談所を利用している方の傾向についてまとめてみました。約3,000万人はいるという未婚者のうち、20~44歳の男女で「結婚を目的にしたサービス」を利用したことがある人は180万人に上るそうです。そのうちの結婚相談所を利用した人にクローズアップします!
-
- 他の婚活サービスと結婚相談所は、どう違うの?
- このページでは、結婚相談所のメリットを他のサービスと比較しながら、詳しく解説しています。婚活サービスといっても種類やサービス内容はさまざま。それぞれのサービスの違いを知ることで、自分に合った婚活方法が見つかります。
-
- 結婚相談所に入会すれば結婚できるって本当?
- 結婚相談所で出会ったカップルは離婚率が低いってこと、ご存じですか?こちらのページでは、相談所でのお見合いにより結婚した夫婦と、恋愛結婚したカップルの離婚率が違う理由を紐解きます。結婚できるか否かは、相談所に入会した後にどのように活動するか?で決まるようですよ。
- 教えてほしい!
婚活中の悩み -
- バツイチ子持ちにおすすめの婚活方法とは?
- こちらのページでは、バツイチさんにおすすめしたい婚活方法をご紹介しています。結婚相談所、婚活パーティー、婚活サイトといった3つの婚活方法の特徴から、バツイチ子持ちの方向けの婚活方法を導きます!
-
- 40代バツイチの再婚って難しいの?
- 再婚を望んでいる方におすすめしたい、出会いのチャンスをつかむ3つのステップをご紹介します。合わせて再婚プランを提供している結婚相談所もピックアップ!バツイチはハンデではなく、経験のひとつです。前向きにとらえて積極的に婚活しましょう。
-
- うまくいかない婚活、どうすればいいの?
- 婚活でなかなかうまくいかない方におすすめしたい、失敗しない婚活の方法をご紹介します。失敗続きだと婚活に疲れ、自信を失ってしまうことも。それって自分に合った婚活ができていないからかもしれません。自分に合った婚活方法を見つけ、疲れ知らずの婚活をしてみませんか。
-
- 年齢差のある相手との付き合い方とは?
- 芸能界でも年の差婚が話題になり、最近では珍しくなくなった年齢差カップルですが、実際に年齢差のある方と出会った場合、どんなお付き合いをすれば良いのか戸惑うこともあるでしょう。こちらのページでは、年上男性と年下男性、それぞれお付き合いした場合のメリット・デメリットをまとめています。
-
- 20代から結婚相談所での婚活って、まだ早いの?
- 実は20代のうちに結婚相談所で婚活した方が良いって、知っていましたか?ここでは20代で相談所へ入会しておきたい、その理由について解説しています。婚活の最終手段と思われがちな結婚相談所ですが、20代に嬉しいメリットがたくさんありました。
ここだけはおさえたい!東京の結婚相談所3選
アネ婚

https://anekon.co.jp/
中目黒にある30代40代のための結婚相談所。入会金55,000円、月額0円でスタートできます。自分の趣味や生活を大切にする人から好評で、仲介型ならではのサポートが魅力です。
アネ婚のプランをチェックオーネット

https://onet.rakuten.co.jp/
都内に複数のサロンがある大手の結婚相談所。データマッチング型のサービスを提供していて、詳細な条件から選ばれる人におすすめです。入会金は55,000円、月会費は12,100円となっています。(「20代女性専用プラン」 の場合)
オーネットのプランをチェックツヴァイ

http://www.zwei.com/
独自のマッチングシステムがあり、価値観の合う人と出会える可能性があると評判。入会金は115,500円~、月額15,400円~となっています。
ツヴァイのプランをチェック