
32歳、営業職、結婚願望は人一倍強い、アラサーの綾奈です。焦ってペアーズ(ネット婚活)に入会するも、データマッチングが肌に合わず退会。安心できる出会いを求めるなら、やっぱり結婚相談所がいいのかなと思い始めました。今回は口コミで評価の高い、サンマリエの実態に迫ります!
サンマリエの強みはなんといっても「お見合い力」だと実感!!
いきなりですが、今回カウンセリングを受けて、サンマリエはお見合いするのにピッタリの結婚相談所だと感じました!
サンマリエの特徴は、カウンセラーが性格や雰囲気を考えたうえで、自社の会員の中から紹介してもらえること。他の結婚相談所は複数の登録システムを活用したデータマッチングが多く、一人ひとりに合った丁寧な紹介をしてくれるのは、サンマリエだけなのだそうです。カウンセラーから「マッチングは任せてもらって大丈夫。綾奈さんは紹介した相手が気になったかどうかイエス・ノーの返事をしてくれるだけでいいよ」という心強い言葉をもらいました。私のように、性格やフィーリングを重視して相手を探したい人や、なかなか積極的に動けない人でも、お見合いにどんどん挑戦しやすいサポート体制ですね。
ウエディングドレスがお出迎え、新宿サロンでカウンセリング
今回伺ったサンマリエ新宿サロンの入り口では、素敵なウエディングドレスがお出迎え。予約時間ピッタリに訪問しましたが、前の人のカウンセリングが長引いており、5分ほど入口で待たされました。他のお客さんの目が少し気になりましたね。スタッフの方々が、気持ちよく挨拶してくださったのが印象的でした。席に案内され、いよいよカウンセリングスタート。流れはこんな感じで、3時間くらいかかりました。
1.まずは「訪問者カード」という名のアンケートを記入
はじめにアンケートの記入がありました。項目は名前や住所などの個人情報、結婚相談所への入会を考えはじめたきっかけや、どこでサンマリエを知ったかなどの簡単なものです。わたしの場合、事前にWEBで「婚活・結婚診断テスト」を受けていたので、診断結果を持ってきてくれました。性格判断と結婚準備度、どんな相手と相性が良いのかという内容。ほかの結婚相談所でも診断テストを受けたことがありますが、ここまで丁寧に結果が書かれているものは初めてです。
2.ほかの結婚相談所との比較
他の結婚相談所で気になるところはないか聞かれました。お見合い形式やデータマッチングなど、違いがよくわかっていないことを伝え、名前を知っているパートナーエージェントやツヴァイをみてみたいと回答。業界についておおまかに説明していただきました。会員数が1万人を上回る大手の相談所は、サンマリエ、パートナーエージェント、ツヴァイ、ノッツェの4つ。その中でサンマリエとパートナーエージェントはお見合い型、ツヴァイとノッツェはデータマッチング型だと教えてもらいました。パートナーエージェントはサンマリエと似たサービスを行なってはいるものの、IBJ(日本結婚相談所連盟)に加盟しているので紹介される男性が必ずしも会員とは限らないのだそうです。カウンセラーが会員一人ひとりの人柄を把握して相手紹介できているのは、サンマリエだけだと言っていました。自分をよく知っているカウンセラーが、紹介してくれる相手なら安心ですよね。ちょっと期待が高まりました。
3.私にピッタリな婚活スタイルは「お見合い」!
次に、どのようなスタイルで活動していくのが良いかという話になりました。私は以前、ペアーズ(ネット婚活)を利用していたのですが、データマッチングがイマイチ合わず…。「ある程度相手のことを知った上でないと、好きという感情が起こらないタイプなんです」と自分のことを伝えました。カウンセラーいわく、データマッチングが合わなかったのは私が相手の性格やフィーリングを重視しているからとのこと。お見合いタイプの相談所を選ぶと良いと教えてもらいました。
4.おすすめのコースと料金の説明
サンマリエには、グランマベールとコンパスの2プランがありますが、今回はよりサポートの手厚い、グランマベールを紹介されました。パンフレットではなく、カウンセラーが白い紙の上に書きながら説明してくれます。初期費用に18万円かかるのですが、一括で払うのが難しい場合は分割も可能とのことです。しかし、そうなると月々の支払額が3万円を超えてしまうと言われました。月3万円の出費は少し厳しいと伝えると「出会いを求めるのなら少しの自己投資はすべきですよ」と優しくさとされ、説明終了です。
5.サンマリエの会員プロフィールを閲覧
実際の会員のプロフィールを閲覧させてもらいました。年齢、身長、最終学歴、職業、趣味、コメントの項目が載っています。写真は目元部分が隠された状態だったので、イケメンかどうかは判断できませんが、好印象な人ばかりでした。これは期待できそう!
6.最後までこちらに寄り添った対応でした
最後は質問タイム!理想は「1年以内の結婚」という目標をかかげているわたしは、真っ先に退会までの期間を聞いてみました。平均は7ヵ月とのこと。データを見せて説明してくださったのですが、みなさんはだいたいお見合い2~3回目で結婚相手と出会っているようでした。
「今すぐ入会を決めることはできない」と私が迷っていたので、「動き始めないと何も解決しませんよ。一歩踏み出して欲しいんです」と背中を押してくださいました。カウンセリングに来た8割の人が、その場で入会するかしないかを決断しているのだそうです。残りの2割は数日考えた結果、踏み出せなくてやめてしまう人たち。以前勧誘に引っかかった経験があり、即決するのが怖いので一晩考えたいと伝えました。「後悔しない?」と聞かれましたが、こちらの気持ちを理解してくれて「じゃあ、そうしましょう」とカウンセリングが終了しました。最初から最後まで「なんとしても契約をとろう!」みたいな営業マン臭さはまったくなく、あくまでもこちらの気持ちを尊重しながら提案してくれている感じで好印象でした。
結婚相談所の雰囲気や、カウンセラーの対応は?
担当カウンセラーはどんな感じ?
36歳の男性で包容力のありそうな人でした。だいたいは女性なので、ちょっとびっくり!
カウンセリングを受けた印象
うさん臭さはなく、とても親身に話を聞いてくれました。カウンセラーというよりは、お兄さんみたいな、やさしくてやわらかい感じの話し方です。
入会勧誘は強引だった?
「なんとしても入会させよう」という必死さはありませんでした。一貫して「綾奈さんには、サンマリエのスタイルが合っていると思うよ」というスタンス。最後に「準備だけしていく?やっぱりやりたいと思ったらすぐ書類送るから」と言われ、即決を迫られましたがストレスは感じませんでした。
年齢的リミットのプレッシャーは?
30歳を過ぎているんだから~というようなことは言われず、年齢的なプレッシャーは感じませんでした。強いて言えば「綾奈さんの中で、いくつまでに子どもが欲しいっていう希望があるなら、逆算は必要だよね」と言われたくらいです。
結婚相談所の雰囲気はどうだった?
カウンセリングは個室ではなく、隣の席との間には観葉植物が置かれているのみ。パーテーションで仕切られているわけではないので、他の人の声も聞こえ、少し恥ずかしさがありました。
商談テーブルの上に、ゼクシィーやタオルで出来たウエディングケーキがあって、結婚への意欲が高まります。最近の曲のオルゴールバージョンが流れていました。
他のお客さんはいた?
見える限りのテーブルは、全部埋まっていましたね。入会手続きをしている人が少なくとも2名はいました。個室では会員さん同士のお見合いも行なわれているようでした。
サンマリエのカウンセリングを受けた感想は?
ストレスを感じない、心地よいカウンセリングでした
サンマリエでは、最後まで丁寧なカウンセリングを受けられました。無理に入会させようとする言動もなく、あくまでこちらの気持ちを尊重。カウンセラーの話し方もバツグンに良くて、声や目力が印象的でした。思わず「カウンセラーの先生みたいですね」と言ってしまったくらいです。
過去に性格やフィーリングを重視した結果、データマッチングで失敗したわたしには、サンマリエはとても心惹かれるサービス体制でした。お見合いで結婚相手を探すと心が決まったら、サンマリエに入会しようかな…と思いました。
訪問データ
日時 | 2016年3月 |
---|---|
場所 | サンマリエ新宿サロン |
紹介されたプラン | ①グランマベール 細かい金額説明はなし。 説明時もパンフレットではなく、白い紙の上で書きながら説明されました。 |