-
「現在30代なのですが、今まで同年代の人とばかりお付き合いしてきました。しかし、年の差がある人を避けているわけでもなく、年が離れていても素敵な方と出会うことができれば、真剣に交際を考えると思います。
でも、今まで経験がない以上、やはり不安があります。歳が離れている人との上手な付き合い方や、交際する上でのポイントなどを教えてください」
-
芸能人の年の差婚が話題になるなど、最近は年齢差を気にしない人が増えているようです。世のカップルの60~70%が2~5歳差と言われ、同い年は20%、10歳以上の年の差カップルは10%以上もいるそうです。
とは言え、自分のこととなると、うまくいくのかどうか心配になりますよね。
では、年齢差カップルのメリットとデメリットについて紹介していきましょう。
年上?年下?年齢差カップルのメリット・デメリット
男性が年上の場合のメリット
収入が高い
やはり、長く勤めているだけあり、若い人と比べると経済的な安定が望めます。やはり結婚する以上は、今後の生活を含めた収入面の魅力は捨てがたいポイントです。
安心感
年上の男性は様々な経験をしています。人生において多くのことを経験し学んできた年上男性だからこそ、ドッシリと構えていてくれますし、頼りになります。頼りになる男性がそばにいることで、精神的にも安定しますし、こうした包容力も年長者の魅力です。
ケンカになりにくい
もちろん人間同士ですから、ちょっとした諍いや口喧嘩はあるかと思います。ただ、年上の男性は引き際を心得ていたり、相手を説得できるだけの冷静さ、相手を許す寛容さを持ち合わせていることが多いです。その根本には、女性と口喧嘩しても勝てないと知っていたり、揉めることに体力を使いたくないという想いがあるかもしれませんが(笑)
男性が年下の場合のメリット
自分でコントロールできる
相手を、というよりは生活をコントロールできると言えます。元々、家庭では女性の方が立場が強くなりますが、女性が年上となればなおさらです。家計や生活習慣など、自分の考えにおいて相手をリードしていくことができる場合が多くなります。
広い心で相手を許せる
女性の方が考えがしっかりしていて冷静、しかも現実的なので、理解の相違がケンカや仲違いを引き起こしがちです。しかし、相手が年下ならば、「仕方ないかな」「私が折れなきゃ」と、大人の対応が自然にできるようになるはずです。
相手への期待値が低いからかもしれませんが、それが生活のうえでは大きなメリットとなります。
自分も若くいられる
周りから不釣り合いに思われたくないもので、相手の年齢に合わせて、外見や考え方が若くいることが出来ます。
ちょっとしたことでプラス評価できる
年下というだけで自然と期待値が低くなってしまいがちです。「こんなこと知らないだろう」「頼りにならないだろう」「収入は安定していないだろう」と、ないないづくしになりがちです。しかし、ちょっとした行動や態度で「年下なのにしっかりしている」とプラス評価のギャップを感じやすくなります。
男性が年上の場合のデメリット
見下されてるように感じる
相手は無意識かもしれませんが、言い方が自然と上から目線になっていたり、「俺は間違いない」のだと意見を押し付けられることもあります。これは親と同じような目線で、「大事だから」「心配しているから」こそ言ってしまうのかもしれませんが、それでも腹が立つものです。
子どもを産めるか不安
男性も年齢が上がれば上がるほど、子どもを作る能力は減るものです。さらに経済的にも、「子どもが親離れする前に定年になったら、その後の面倒も見れる経済的な余裕はあるのか?」など、様々な不安が付きまといます。
老後の心配
相手が早く老け込んでしまったら、その後の生活における金銭面や介護面などの不安が生じます。相手だけでなく、相手のご両親も然りです。
男性が年下の場合のデメリット
自分の容姿が気になる
年を重ねるにつれて年の差は顕著に表れてきます。若作りをして相手に合わせるのではなく、ありのままの自分を受け入れてもらうようにしましょう。
親子のようになってしまう
元々男性は子どもっぽいうえ、女性は出産すると母性が強調されます。年上でもそのパターンがあるというのに、年下となればますます母と息子のような立場になり、辛くなってしまうことも考えられます。
年齢差はあくまで目安
メリットやデメリットを紹介しましたが、これが必ずしも全ての人に当てはまるわけではありません。同じ歳でもうまくいかなくなるカップルがいるように、最終的には相性や性格・価値観が決め手になります。
言ってしまえば、年齢も単なるデータの1つです。過度に意識してしまうよりも、長く付き合っていけるパートナーと出会うには、ちゃんと相手の内面と向き合えるかが大切になります。
ここだけはおさえたい!東京の結婚相談所3選
アネ婚

https://anekon.co.jp/
中目黒にある30代40代のための結婚相談所。入会金5万円、月額0円でスタートできます。自分の趣味や生活を大切にする人から好評で、仲介型ならではのサポートが魅力です。
アネ婚のプランをチェックオーネット

https://onet.rakuten.co.jp/
都内に複数のサロンがある大手の結婚相談所。データマッチング型のサービスを提供していて、詳細な条件から選ばれる人におすすめです。入会金は106,000円、月会費は13,900円となっています。
オーネットのプランをチェックツヴァイ

http://www.zwei.com/
独自のマッチングシステムがあり、価値観の合う人と出会える可能性があると評判。しっかりしたサポートが期待できるプランの入会金は145,000円、月額13,600円です。
ツヴァイのプランをチェック